2014年10月3日金曜日

~してもよい(アプローチの方向について)



「平成22年の美術館の課題で、公園などからのアプローチが軒並み不合格に扱われた」

とP代表がおっしゃっていたので、

「はて、そうだったっけかな。」

と思い、前のユープラデータを掘りおこしてみました。

「公園の一角に建つ市立美術館」

ということで西側との境界線らしきものが一点鎖線で表現されています。
(見えないかな・・・)
 

 


ここで、エントランスホールの特記事項に

「アプローチは,公園又は遊歩道からでもよい」

という条件がありました。

ということは

「アプローチは公園又は遊歩道からでなくてもよい」

という風に読み替えることも可能です。

「普通に考えてメインアプローチは北側からだよね。試験元何言ってんの?こんなのガン無視だ」

として普通に北側からのみアプローチをとった受験生が合格をつかみやすかったみたいです。

中央からドーンとアプローチをとると動線も明確に分けやすいですからね。

逆に
「アプローチは,公園又は遊歩道からでもよい」

「アプローチは公園又は遊歩道からでなければならない」

と読み替えた受験生は非常に厳しい戦いとなりました。

以下ユープラ結果
rank1:47案中、北側のみアプローチした案は24案で過半をしめています。
rank2:53案中、北側のみアプローチした案は19案でおおよそ3割になります。

rank1:47案中、北側メイン+サブアプローチを設けた案は14案
rank2:53案中、北側メイン+サブアプローチを設けた案は13案

rank1:47案中、公園をメインアプローチとした案は9案
rank2:53案中、公園をメインアプローチとした案は14案

rank1:47案中、遊歩道のみのアプローチした案は0
rank2:53案中、遊歩道のみのアプローチした案は7案

になります。

ここで注目すべき点は「遊歩道からアプローチしてもよい」と言っておきながら

遊歩道からのみのアプローチで合格した方が一人もいないという点です。(ユープラ結果では)

以上のことから、

「公園などからのアプローチは軒並み不合格となった」のではなく

「遊歩道からのみのアプローチは軒並み不合格となった。
又、公園からのみのアプローチは合格扱いとなった方もいるが非常に厳しい戦いだった。」
ということになると思います。


さて、それを踏まえて今年度ではどのようにして受験生を混乱させてくると予想されるのか。

以下の図面をまず見てみましょう。





「敷地の南側にある駐車場は,本敷地の専用駐車場とする」

という文が設計条件にあるものだと考えて下さい。


その時、エントランスホールの特記事項に

「アプローチは道路側からでもよい。」という文言が入っているとしましょう。

そうした場合、皆さんはどのように考えますか?


道の駅のメインアプローチは普通に考えると、道の駅の駐車場に面して主出入口がつきます

図1のような形でしょうか。
 

( 図1)


アプローチは道路側でもよいという文言から

メインアプローチを南側から、サブアプローチを北側もしくは東側から設けても

なんの問題もないと思われます。

難易度が高くなるだけで。(図2)


 (図2)
 

「アプローチは道路側でもよい」という言葉を「アプローチを道路側からとらなければいけない。」

と読み替えた方は美術館の事例から非常に厳しい戦いになるでしょう。(図3)


 (図3)
 
 
 
続いて別の敷地を使って検討してみます。

チョット平成22年の美術館っぽい敷地条件にしてみました。(図4)

この場合も同様にエントランスホールの特記事項に

「アプローチは道路側からでもよい。」

と書かれていたとします。


この場合は短辺方向からのアプローチがからんでくるので色々悩みはあると思います。

これも先ほどと同様

「敷地の西側にある駐車場は,本敷地の専用駐車場とする」

という文が設計条件にあるものだと考えて下さい。



 (図4)
 
普通に考えなければいけないのであれば、

メインアプローチは短辺方向から(駐車場から)のアプローチになりますよね。(図5)


 (図5)

もちろんメインアプローチを西側から、サブアプローチを北側からとっても問題ありません。

難易度は上がりますが(図6)

(図6)


道路側からでもよいのであれば、北側の長辺方向からアプローチすれば動線計画がスムーズにいくぞ

と考えた方はおそらく合格は難しくなりそうです。

なぜならそのようなアプローチ計画は道の駅のアプローチ計画とは言えないからです。(図7)


(図7)
 
どのようなアプローチ計画が道の駅のアプローチ計画となるのか考える上で

一発逆転模試が良いきっかけになったような気がします。




2 件のコメント:

  1. naraさんの解説、すっごく身に染みて理解できます。春のウラ講習での帰り間際、チラと本番のエスキスを見せてもらってから、naraさんに一目置いていました。あと1週間になってしまいましたが、引き続きサポートよろしくお願いします!! 

    返信削除
  2. 匿名さんこんにちわ。

    前記事にコメント頂いた高橋さんですか?

    私のことを褒めて頂いた中、こんなこと言うのは大変恐縮なのですが、

    本試験で名前の書き忘れは即失格となってしまうので

    チェックリストにしっかり「名前」も追加して下さいね。

    ちなみに私のチェックリストには「名前」は追加していました。

    残りわずかですが、頑張って下さい。

    返信削除