2014年8月8日金曜日

質問の回答

ミッチさんからの質問。

せっかく質問して頂いたので皆さんに分かりやすい所でブログ記事にしたいと思います。

(質問1)
アプローチの検討のあとゾーニングの検討をしていますが、naraさんのやり方はそれを省いているのはなぜでしょうか?自分としてはウツワを出す前にゾーニングを検討するのは難しいと思うのですが

(回答1)
私はアプローチとゾーニングを同時に検討しているので省いているわけではないんです。

利用者のアプローチが決まるとその先は共用部門が展開されますよね。

管理者のアプローチが決まるとその先は管理部門が展開されますよね。

利用者と管理者のゾーニングがなんとなく決まると残りの「その他部門」がどうなるのかが見えてきます。

その他部門が一直線上に計画されるのか。

その他部門がちぎれて計画されるのか。

その他部門がぐにゃっと曲がった形で計画されるのか。

どのような計画がプランニングしやすいのかがざっくり見えてくると思いますので

その中で何パターンか出してやりやすいプランを選択するんです。

ここでのゾーニングはざっくり検討するくらいですよ。

コマプランの検討の時みたいにボリュームを考慮したゾーニング検討とは違います。

ミッチさんの場合はまだアプローチとゾーニングを同時にやるのが難しいと思いますので

本に書かれているようにアプローチはアプローチだけ検討。ゾーニングはゾーニングだけ検討

とした方が検討事項が細分化されて分かりやすくてミッチさんにはいいかもしれません。


(質問2)
naraさんはウツワを出した後スパンを決めずコマで検討していますが、ウツワでどのような数字が出ても24コマベースで考えているのでしょうか?

(回答2)
2階建てが要求されている場合の基本的なコマは6×4コマになります。

その理由はA2に適切に収まる大きさになるからです。

この6×4コマが計画出来そうなウツワなら積極的に6×4を採用した方が

プランニングがやりやすくなると思います。

ただ、どのような数字が出ても24コマとは当然なりえませんよね。

短辺方向が18m~23mくらいだったら3コマくらいかなあとか考えると思います。

そのあたりは6m~8mスパンを想定しながら6×3になるのか6×4になるのかを

ウツワを出してから何コマでいくか検討してもいいと思います。



2 件のコメント:

  1. 回答ありがとうございます。自分はスパンを意識しながらエスキスしていたので、ウツワを出す前にゾーニングする手法はまだまだ慣れません。なので今はゾーニング、コマプラン、1/400のそれぞれでエスキスが変形していきますが、訓練を重ねてゾーニングから1/400までほぼぶれないエスキスになるよう練習してみます。

    返信削除
    返信
    1. ミッチさんお疲れ様です。

      APZのZはザックリのZですよ^^

      ゾーニングではホントにザックリきめて

      階振りでボリュームをコマ数でザックリ決めた後

      コマプランにコマボリュームを落とし込み

      倍コマでスパンの微調整をし

      1/400で1/200の下書きをするんです。

      多少ブレブレでいいんですが

      1/400に行くにしたがってブレ幅が小さくなる感覚でしょうか。

      頑張って下さいね。

      削除